53歳限界プログラマの憂鬱

SU/CAR-ST-APplication-cellsから派生したプログラマのブログ

来訪ありがとうございます
シストレツールを自作してました
自分用の記事が多いのであまり役には立たないブログでした

f:id:sucar:20150414193802p:plain

自作システム詳細目次

ストラテジー・アセンブラopcode一覧

opecode (クイックパラメタ) opcode a hei25s hei25s=-(hei25[i][j]-owa[i][j])/owa[i][j]*100; //a b hei5s hei5s=-(hei5[i][j]-owa[i][j])/owa[i][j]*100; //b c dxave3hei25s dxave3hei25s=dxave3hei25[i][j]/owa[i][j]*100; 廃止候補 d dai dai=da[i][…

11 ルールの記述 #include "rule.mt" 生成部(一緒に拡張パラメタのヘッダ#include "ex_para.h" 拡張パラメタの記述#include "ex_para.mt"も生成)

追記2018/3/11)オペコード mm追加 ml変更 追記2018/3/9) フィルター設定/^X/を拡張パラメタのヘッダ#include "ex_para.h"へ 追記2018/2/18)オペコード _P_ を追加 追記2018/2/17)オペコード m> m!= IntN dblDを追加 追記2018/2/12)条件内にorが記述でき…

10 通常パラメタのヘッダ #include "mt_prm.h" 生成部

追記2018/3/9) 標準フィルター設定を固定し/^X/を削除(別で書き換える方式) 追記2018/2/19) オペコード DEFにUNDEFオプション追加 追記2018/2/18) オペコード _P_対応 ストラテジーを記述しているcsvファイルをC言語に取り込める形式に変換する部分には…

9 パラメタ&ルール適用部分のC言語ソース

追記2018/3/9)mm_0,ml_0追加 追記2018/2/20) check() calc() 以外の関数をfunction.hへ移動 追記2018/2/19)#define _HEI_P_ #define _HEI_M_ 追加 追記2018/2/18)Heihei25,75,125を先に計算する 最も重要なパラメタ&ルール適用部分のC言語ソース suQ2/ma…

8 データファイルの場所を指定

最近、データファイルの場所を変更したので、弄るファイルを書いておく まず、C言語ソース suQ2/main/sub/env.h #ifndef _ENV_H_ #define _ENV_H_ #define DATAMAX 4000 #define DATEMAX 1200 #define XDAYMAX2 100 #define PM 5000 #define _YN_ "\r\n" #de…

7 プログラムメイン部分現状

11ヶ月ぶりに記事書いてますw ほぼ自分用の記事 現在の自作シストレのC言語ソースのメイン部分 suQ2/main/simxp8trsu_nobug2.c /* * 業種別を取り込む準備⇒廃止 * 分割処理 1/500まで拡張 * 分割時の代金バグを修正 * mt_rule対応 * 表示用dispda[][] * 201…

gawkとigawk (@include)

awk

awkで@include文を活用する記事を書いた abenomix.hatenablog.com ただ、gawk 4.0 以降だと@include文が使える といことはそれ以前のバージョンだと@include文は使えない mingw+msysのシステムだとgawk3.1.7なので、@includeは使えなかった まあ、どこかか…

awkの引数で-vオプションのありなし

awk

自作のawkスクリプトにコマンドラインから、引数を渡そうと思い、ググったところ qiita.com で詳しく説明されていた 詳細はリンク先を見てもらえばわかるので改めて説明はしませんが簡単に書くと awkで引数を渡す場合2つ方法がある 1つは-vオプションを使…

awkで$数字でなく$列名で計算(@includeの活用)

awk

awkは便利です なので、なるべくエクセルじゃなくawkを活用しようと考えている今日この頃・・・ 今、システムの大規模改良を目論んでいて、C言語ソースから大幅に手を入れようと思っているのだけど、なかなかC言語でのシステムの出力データのフォーマットが…

逃げ恥・・・「そういうこと」

相変わらず「逃げ恥」についてw 明日の展開でいろいろわかるとは思うけど、みくりの「ひらまささんとならそういうことしてもいいですよ」発言に対する津崎の「無理です」発言についてw まあ、正直みくりはいいこ・・・いいこすぎる・・・ 「かんち、〇〇〇し…

逃げ恥・・・嵌ってます

うーん、全然このブログの趣旨から外れるけど、先週の火曜日から「逃げ恥」に嵌ってしまったので、それについて記事を書こうとしているんだが・・・・ まあ、ドラマそんなに見る人間ではないのだが、それでも半沢直樹は面白かったし、たまにはDr.Xとかも見た…

6 プログラムメイン部分先行公開

改めて開発日記 は、1~5までで、いろいろインストールしてるだけですが、別のPCである程度進んでいるので、記念に(なんの記念だ?w) にメイン部分を公開(突っ込みはなしで) とりあえず /* * 業種別を取り込む準備⇒廃止 * 分割処理 1/500まで拡張 * 分…

5 diff のインストール

msys2にはなぜかdiffが入っていなかったのでインストール $pacman -S diff だとダメだったのでgoogle先生に聞く ググって出てきたのが qiita.com $pacman -S diffutils で無事インストールOK diff が必要と思ったのは稼働中の現システム on msys での結果と …

4 perl m4 のインストール

perl と m4 もついでにインストールしておく $ pacman -S perl m4 でOK

3 gcc(mingw64) のインストール

さて、msys2 は無事インストールでき、立ち上がっているが、実はまだ開発環境が入っていない qiita.com ↑ここが詳しくてわかりやすかった ここの 64bit 版 gcc のインストール を参考にpacman でgcc を入れてみたとこ $pacman -S mingw-w64-x86_64-toolchain…

2 msys2 更新

msys2 の魅力は pacman を移植してありこれで簡単にパッケージを最新版に保てるのですが、バージョンによってやり方が異なるので???となる ようやく一番わかりやすい情報にたどり着いたのでリンクを張ります qiita.com 2016/11/3現在の最新版では update-…

改めて開発日記スタート(どっちかというと自分用備忘録)1 msys2 DL 

何か迷走していますが、自分用と割り切って、株のシストレツールの開発経緯を自分用の備忘録として書いていきます まずはMSYS2のインストール MSYS2 installer ここの上に2つあるけど -i686- の方が32bit -x86_64- の方が64bit 自分は64bitの方が使いたいの…

kona linux でswapがマウントされていなかった件(UUID編

一つ前の記事が少し中途半端だったので、続編 abenomix.hatenablog.com 要は「インストール後swapがマウントされてなかったら自分で設定してね」ということで # mkswap /dev/sda4 または $ sudo mkswap /dev/sda4 (/dev/sda4 はswapにしたいパーテーション)…

kona linux でswapがマウントされていなかった件

kona linux 3.0 light をインストールしたのですが、インストール時にswapパーテーションを作ったはずなのにマウントされていないことが判明 kazmax.zpp.jp ↑ここを参考に手動でマウント /dev/sda4 がswap パーテーションなので、 suでrootになって # mkswap…

TckTkのmingwでのビルドがエラーになる件

前にTclTk8.6.6をmingwでビルドした記事を書いた abenomix.hatenablog.com 確かにビルドできたしきちんと動いている ところが別のPCでビルドしたらこけてしまった 違いとしては ビルドできた環境 gcc 4.8.1 ビルドできなかった環境 gcc 5.3.0 ちなみに会社の…

linuxがブートしなかったときはとにかく喋らせろ

本家ブログに書いたが中古PCを衝動買いした supercar.hatenablog.com そして kona linux 3.0をインストールしてみた supercar.hatenablog.com supercar.hatenablog.com まあなんとか実用的に使える ¥3,240ですがw インストールの詳細はもっとちゃんとした記…

MinGW+msysをUSBメモリに

自作のシストレツール(の一部)をUSBメモリに入れて持ち運べる(所謂portable化)しようとしてるので、まずはMinGW+msysをUSBメモリに入れてみる 正直ただコピーすればいいのだけど、2点だけゴニョゴニョしないといけない MinGW & MSYS を参考にしたのだけ…

SharpDevelopによるprotraのビルド

(追記9/19:現在は山の日問題に対応したver.2.2がリリースされています) http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SD/Download/ から Setup Download [13511 KB] をとってきてインストール こんなんできる protoraのソース取ってきてzipを展開しておく(ダ…

protraのビルド

(追記2019/11/28 本家ブログのprotara関連記事 supercar.hatenablog.com 追記終わり) (追記2019/3/10 最新ソースは.NET Frameworkのバージョン4.7.2の開発ツールが必要で、この記事の方法ではビルドできないようです) (追記9/19:現在は山の日問題に対応…

Tcl/Tkによるお手軽GUI(CUIを補助)

mingwでTcl/Tkがビルドできた話は前に書いたが abenomix.hatenablog.com 折角なので、一応ある程度使えるレベルにまでしてみた まずはスクショ メニューバー付くとちょっといい感じに GUIなんだけどお手軽GUIでCUIを補助する感じのもの なので、シェル・コン…

システムQに市場限定フラグ追加

久々にシステムに手を入れたので記録 ちなみにシステムは2つあって 旧システム C言語でシグナルを出す 新システム R言語でシグナルを出す ということなんだけど supercar.hatenablog.com ということで 旧システム システムQに改名 新システム システムRに改…

Tcl/TkをMinGWでビルド

開発中の自作シストレツールは基本的にshell scriptの寄せ集めで、完全にCUIなんだけど、自分で作ったコマンドの使い方とかすぐに忘れるので、簡単なGUIラッパーみたいなものを作りたい JScript+HTAというのはやったことがあるのだが、なんか将来なくなりそ…

◎~◎/迷走中・・・・

このところ2が月も更新なしのこのブログ・・・・ この先どうしたものか 思案いや迷走中・・・ 2016年は新システム稼働して、これで新しいストラテジーをホイホイ開発する予定が、なかなかうまくいかず・・・ 一時期は捨てる予定だった旧システムの方がなんか…

ちょっと強引なSelenium IDE の活用法

発注業務を半自動で実行できる支援システムをSelenium IDE 使ってテスト的運用中ですが、結構使えますねこれ まあ、ちょっと強引なやり方でやってまして、、、 Selenium でググると Ruby python java vba と言ったプログラム言語と組み合わせて制御する方式…

selenium IDE

kabucom3 clickAndWait link=買注文 waitForElementPresent name=Keyword type name=Keyword 6961 clickAndWait css=input[type="submit"] type id=InputBuyModel_Quantity_Value 100 click id=InputBuyModel_WebOrderType_Value_PMSASHINE select id=InputB…